参政党の代表を務める神谷宗幣さん。
今回は神谷宗幣さんの経歴や学歴をまとめてみました!
目次
神谷宗幣のwikiプロフィール
神谷宗幣さんのプロフィールはこちらです。
名前 | 神谷 宗幣(かみや そうへい) |
---|---|
生年月日 | 1977年10月12日 |
出身地 | 福井県大飯郡高浜町 |
高校 | 福井県立若狭高等学校 理数科 卒業(1996年) |
大学 | 関西大学 文学部 史学地理学科(西洋史専攻)卒業(2001年) |
大学院 | 関西大学 法科大学院 法務研究科 修了(2007年) 法務博士(専門職)取得 |
職歴 | 高校教員、市議会議員(吹田市)、講演活動、企業経営者 |
政治経歴 | 2007年 吹田市議会議員 初当選(2期) 2020年 参政党設立・代表就任 2022年 参議院議員当選(比例代表) |
所属政党 | 参政党(代表・事務局長) |
主な活動 | YouTubeチャンネル「CGS」運営、講演・執筆活動、教育改革や食の安全推進 |
神谷宗幣の経歴
神谷宗幣さんのこれまでの経歴をご紹介します。
神谷宗幣さんの経歴
学生時代~青年期
- 1977年10月12日、福井県高浜町に生まれる。
- 福井県立若狭高等学校 理数科を卒業(1996年)。
- 関西大学 文学部 史学地理学科(西洋史専攻)を卒業(2001年)。
- 大学在学中にカナダ留学、世界各地を旅し、日本人としての意識を強く持つようになる。
- 卒業後は高校教員として英語・世界史を教える傍ら、家業(食品スーパー)も手伝う。
法科大学院と政治活動への転機
- 2004年、関西大学 法科大学院(法務研究科)に入学。
- 2007年、法務博士(専門職)取得。司法や行政制度について深く学ぶ。
- 同年、大阪府吹田市議会議員に初当選(29歳)。
- 市議として2期6年間活動し、副議長も務める。
- 教育改革や地方自治の活性化に注力し、「大阪教育維新を市町村から始める会」などを立ち上げる。
国政挑戦と民間活動
- 2012年、第46回衆議院選挙に自民党公認で出馬(大阪13区)するも落選。
- 2013年、政治や教育、歴史を伝えるため「イシキカイカク株式会社」を設立。
- YouTubeチャンネル「CGS(ChGrandStrategy)」を開設し、若者を中心に保守系の情報発信を開始。
参政党の設立と参議院議員へ
- 2020年、政治参加の間口を広げることを目的に「参政党」を設立し、代表に就任。
- 「教育・食と健康・国の守り」を3本柱にした草の根運動を展開。
- 2022年、第26回参議院選挙(比例代表)で初当選し、国政進出。
- 現在、参政党の代表兼事務局長として活動中。
神谷宗幣の学歴
神谷宗幣さんの学歴をご紹介します。
神谷宗幣さんの学歴
1996年 | 福井県立若狭高等学校 理数科 卒業 |
---|---|
2001年 | 関西大学 文学部 史学地理学科(西洋史専攻)卒業 |
2004年 | 関西大学 法科大学院(法務研究科 法曹養成専攻)入学 |
2007年 | 関西大学 法科大学院 修了 法務博士(専門職)取得 |
大学時代には、カナダ留学や世界一周旅行など、学業だけでなく実体験を通じて異文化への理解を深めました。
法曹養成課程で法律と行政を横断的に学び、国家レベルでの課題にも取り組める人材形成を目指されています。
まとめ
参政党代表の神谷宗幣さんの経歴や学歴をご紹介しました。
高校教師の過去や、2020年に参政党を立ち上げたことがわかりました。
これからも活躍するでしょう。
コメント